NPO法人チェンジングライフ

貧困や非行等の理由で自立困難な状況にある、青少年の自立支援をしています。

changing-life.netの記事一覧 ( 16 )

法学部・学生のフィールドリサーチ

法学部・学生のフィールドリサーチ

京都産業大学法学部・服部ゼミの学生さんたちが、「生きづらさを抱えた非行のある若者の立ち直り研究」のため、チェンジングライフに見学と3グループに別れてのスタッフ、ホーム卒業生へのインタビューの時を持ちました。 ①スタッフ野...
大いに励まされた連休のある1日

大いに励まされた連休のある1日

「上手くいかないこともあるってことに慣れました。」 上記の言葉は、静岡就労支援ネットワークのホームページのトップ画面のスライドに人物とともに書かれている言葉。 昨日、少年院から出て4ヶ月ほどの16歳の年少少年から相談の電...
京都産業大学法学部の授業

京都産業大学法学部の授業

京都産業大学法学部の授業に、スタッフ2名で行かせていただき、「支援現場から」というタイトルでお話しをいたしました。 一緒に行きましたスタッフの李さんは、 京都の大学出身なので、久しぶりの京都にアドレナリンが出ている様子で...
いいわがまま

いいわがまま

「今日夜勤明けなんですけど、お昼一緒にどうですか」 秋には二十歳になる、少年からの電話。 16歳で、出会った彼との付き合いも三年を越える。何の制度にものらず、私的契約で、ホームに迎えた。 その間、逮捕や審判の付き添い。ま...
在庫なし…

在庫なし…

自立援助ホームで暮らす高校生に、 なるだけ、不便やストレスや惨めな思いを させたくないと思っています。 というのは、昔、女子少年院を出て、 紆余曲折を経て、自立準備ホームに来てくれた 少女は、ずっと、社会的養護のもとで暮...