2021年7月23日京都産業大学法学部の授業ブログ京都産業大学法学部の授業に、スタッフ2名で行かせていただき、「支援現場から」というタイトルでお話しをいたしました。 一緒に行きましたスタッフの李さんは、 京都の大学出身なので、久しぶりの京都にアドレナリンが出ている様子で...続きを読む
2021年7月16日いいわがままブログ「今日夜勤明けなんですけど、お昼一緒にどうですか」 秋には二十歳になる、少年からの電話。 16歳で、出会った彼との付き合いも三年を越える。何の制度にものらず、私的契約で、ホームに迎えた。 その間、逮捕や審判の付き添い。ま...続きを読む
2021年7月9日在庫なし…ブログ自立援助ホームで暮らす高校生に、 なるだけ、不便やストレスや惨めな思いを させたくないと思っています。 というのは、昔、女子少年院を出て、 紆余曲折を経て、自立準備ホームに来てくれた 少女は、ずっと、社会的養護のもとで暮...続きを読む
2021年7月1日生活指導を担当されている東大阪市、八尾市等の教職員の先生方対象の研修会講師ブログ6月29日、東大阪市内で、東大阪市、八尾市などの主に中学校の生活指導を担当する先生方への研修の講師をさせていただきました。 教職員の先生方や教育委員会主催の研修は、 過去に、大阪市、岸和田市、加古川市、東大阪市でつとめた...続きを読む
2021年6月29日交野女子学院での特定生活児童交友の授業に行ってきました。ブログ年に3回行かせていただいている交野女子学院での特定生活児童交友の授業に行ってきました。 質疑応答を入れて、本気の90分1本勝負。 ・新しい人間関係に飛び込む勇気 ・悪友を切るのでなく、一旦、距離をおいて犯罪の要素から遠ざ...続きを読む
2021年6月29日「カップラーメンをもって夜の訪問」ブログ他府県の少年院を出て、一旦、地元に帰住したものの、再非行の脅威や非行仲間・反社会的集団に属していた頃の仲間からの奪還があるため、地元での生活を継続出来ないケースがあります。 こういった少年の支援には、本人、支援者、行政と...続きを読む
2021年6月19日法務省社会を明るくする運動アンバサダーブログ法務省社会を明るくする運動アンバサダー、 吉本興業の佐田正樹さんが当ホームに訪問、激励に来てくださりました。 飾らない人柄で少年達を見つめる目はとても 優しかったです。 何より子供たちが大喜びでした。続きを読む
2021年6月17日~豪華な天婦羅定~ブログ自立援助ホームに、夕食づくりボランティアに来てくださっている方に、元少年院の先生が来てくださっています。 手間隙かけて、愛情のこもった天婦羅を揚げてくださいました。 終了後、一人の若者と話しをしましたが、 終始、聞く姿勢...続きを読む
2021年6月11日「近畿地方自立準備ホーム勉強会」開催ブログ本日、午後14時~17時まで、 当法人も賛同加盟しております、全国再非行防止ネットワーク協議会主催の近畿地方自立準備ホーム勉強会がZoomで全面的に行われました。 近畿地区等から17事業者34名の申し込みがありました。 ...続きを読む
2021年6月6日スタッフ研修ブログスタッフの子どもたちへの支援の質を向上させることを目的とした研修を実施しました。 講師は、兵庫県のNPO法人ホザナハウスの森康彦代表理事。 法人借上げの3DKのアパートで開催予定でしたが、参加人数の加減で、教会を会場にお...続きを読む