2021年9月14日「少年院出院後、苦闘しながら、前進している若者たち」ブログ久しぶりの投稿になりますが、 日々、支援現場において、一進一退しながら、 青少年を見守っています。 先月19歳の東日本の少年院から、やり直しをしている少年は4ヶ月のホームでの生活から、自立し、近所のアパートに引っ越しまし...続きを読む
2021年8月10日社会福祉士を目指す学生さんの授業での現場レポートと緊急受入。ブログ大阪医療刑務所教誨師で二つの大学で非常勤講師を担当されている先輩教誨師の岸本先生の受け持っておられる授業で、自立支援の現場からのレポートをしました。 毎年夏のこの時期に、授業に呼んでいただいています。かれこれ4~5回目く...続きを読む
2021年8月4日法学部・学生のフィールドリサーチブログ京都産業大学法学部・服部ゼミの学生さんたちが、「生きづらさを抱えた非行のある若者の立ち直り研究」のため、チェンジングライフに見学と3グループに別れてのスタッフ、ホーム卒業生へのインタビューの時を持ちました。 ①スタッフ野...続きを読む
2021年8月2日お米の寄贈とアフターケア、もうすぐ自立間近の少年とパンケーキブログいつも何かの機会にお米や食材を届けてくださるMさんから、お米が届きました。 ほんとうにありがとうございました! 自殺願望がありながらも前を向いて生きていこうとしている青年や地元で暮らすと再犯の脅威があると大阪で暮らす少年...続きを読む
2021年7月23日大いに励まされた連休のある1日ブログ「上手くいかないこともあるってことに慣れました。」 上記の言葉は、静岡就労支援ネットワークのホームページのトップ画面のスライドに人物とともに書かれている言葉。 昨日、少年院から出て4ヶ月ほどの16歳の年少少年から相談の電...続きを読む