
〜浪速少年院編〜
12/6(金)浪速少年院にて、チェンジングライフスタッフ3名が参加し、院内見学、施設概要説明、中間期各寮でのテーマ別講話(不良交友の危うさ、体験談)、職員座談会、夕方前の寮見学。
企画をしていただいたご担当の小島先生。岡田統括に感謝いたします。
放課後、若手の先生方を中心に意見交換会が開かれました。若手の先生方から、積極的にご質問や意見をいただき、互いに学び合うことが出来ました。意見交換会には小島先生と共に寮主任の高井先生も参加され、大変、刺激を受けました。
今回、自立援助ホームや自立準備ホームで日夜活動している私たちが院内、寮内に入らせていただき、院生たちと直に関わる時間を持てたこと。少年たちの日課に取り組む様子。先生たちとの関わり。特定生活指導の授業参観などを通して、これから、迎える青少年が少年院の中でどんな生活をしてきたかが、民間のホームの私達により深く可視化されました。今後の青少年たちへの面談や指導がよりスムーズに、また、厚みを持つ内容になることが期待できます。
私達は民間ホームの立場として、今後、矯正の先生に当自立援助ホームや準備ホームの宿直や巡回に相互研修、交流研修で入っていただけたらと希望しています。
出院生たちがNPOのホーム等でどんな生活をし、何につまずき、何で充実しつつあるか、直に接して見ることで、院内での少年たちへの指導がよりリアリティを伴うものになるのではないかと。
Comment On Facebook