2023年5月12日自立援助ホームの夕食ブログ本日は 唐揚のオーロラソースネギ和え ニンニクモヤシ炒め メンマと糸コン煮 エノキの味噌汁 でした。 おいしく食べてくれる子どもたち… 一人暮らしのアパート6室も、 緊急対応や色々な事情があり、満床となっています。 新し...続きを読む
2023年4月25日大阪少年鑑別所に面会ブログ大阪少年鑑別所に面会に行きました。 開き直っていないこと、投げ槍でないことを 認めてあげつつ、なぜ、非行に至ったのか。 環境のせいにせず、何が足らなかったのか。 自分の弱さと向き合うよう、伝えました。 本を差し入れました...続きを読む
2023年4月16日自立準備ホーム冊子づくりブログチェンジングライフも加盟している、全国再非行防止ネットワーク協議会(以下、全再協)が2022年赤い羽根福祉基金助成を受けて、日本自立準備ホーム協議会(以下、日準協)と連携・協同して作成した「自立準備ホーム冊子」 全国の保...続きを読む
2023年4月15日少年院の先生からの贈り物ブログ一枚目の写真は、少年院の先生が季節ごとに贈ってくださるお米です。お米屋さんは、ちゃんと精米して届けてくださいます。最近、弁当を持っていく子が増え、10キロが一週間持たないときもあり、大変助かっております。 二枚目の写真は...続きを読む
2023年4月8日昭和のオムライスブログ今日は6年前に少年院から迎え、一年後、近所で自立し住んでいる青年からの声かけがあり、喫茶店で会うことになっていた。 2人で会って話すつもりが、もう一人、8年前、知り合いの弁護士さんが試験観察補導委託後に紹介され、それから...続きを読む
2023年3月31日共通の思い出を創る大切さブログ私たちの自立援助ホームでは、毎年、夏と冬の二回、1泊2日の林間、および、修学旅行に行かせていただいています。 夏は和歌山県橋本市。 車に揺られて、約2時間。ついて早々、川遊び。夕方からは、少し早めのリバーサイドでのBBQ...続きを読む
2023年3月31日2022年度ソーシャルグッド基金ブログ生育環境に左右された青少年の居場所づくりのために、一年間を通じて、主に自立準備ホーム等の退所後のホーム訪問やハローワーク同行、面接同行、お茶飲み会、また、少年院出院後、応援を依頼された青少年の仕事や住居の相談や確保。アフ...続きを読む
2023年3月18日府立修徳学院の卒業式に出席しました。ブログ修徳学院の卒業式で一番感動するのは、 卒業生の答辞と合唱「旅立ちの日に」 歌詞が良すぎて、何回聴いても 胸が締め付けられるような激動に似た感動が走ります。 答辞の内容からは、修徳での日々が自信に繋がり、基本的信頼感の土台...続きを読む
2023年3月3日交野女子学院・修徳学院にて講話が行われました。ブログ3月2日、午前・交野女子学院、午後・修徳学院にて講話が行われました。 退院後、イキイキと生きてる退所者に共通する4つの特徴についてが内容。 交野では、交友関係を軸に、修徳では、愛される自分になるために必要なことがテーマで...続きを読む
2023年2月27日世界前哨戦の招待ブログボクシング元世界2階級王者の亀田和毅選手の世界前哨戦にチェンジングライフの子どもたちが招待を受けました。 和毅選手の閃光のようなボディーショット、アッパーから、5RTKO勝利を引き寄せる試合でした。 和毅選手は非行少年や...続きを読む