NPO法人チェンジングライフ

貧困や非行等の理由で自立困難な状況にある、青少年の自立支援をしています。

ブログ ( 6 )

Category
「自立援助ホーム協議会全国大会IN札幌」

「自立援助ホーム協議会全国大会IN札幌」

スタッフの研鑽と処遇力強化、連携を深めたいと当法人の自立援助ホームから、はるはる北海道へ。 会場の外は肌寒かったですが、会場内、そして、 懇親会は熱気に包まれていました。 全国から、約294名の参加者が結集。 盛りだくさ...
「愚直に住まいと居場所の確保に奔走」

「愚直に住まいと居場所の確保に奔走」

一人暮らしタイプなどの部屋(内1室は3k)を8室確保していますが、現在も少年院出身者が5名。拘置所。鑑別所から1名ずつ、その他1名をサポート。 現在、この一人暮らしの部屋での支援は、自立準備ホームの制度の利用者が3名。後...
「大阪拘置所に20代の若者への面会」

「大阪拘置所に20代の若者への面会」

過日、社会的養護下で生きてきた若者の面会に行きました。面会の中の話しによると、未決囚は みな、独居とのこと。(当所執行等はわかりません。) 面会後、差し入れをしていると、立ち話の中で、 差し入れ屋のおばちゃん曰く、独居に...
「新しく入寮した少年院出院生に冷蔵庫」

「新しく入寮した少年院出院生に冷蔵庫」

先週から、緊張任意保護をした出院生。 この間まで、ここで暮らしていた20代前半の母と子(母子)の自立時に、電化製品をすべて、差し上げたので、(母子が負担なく新生活を送るために必要と判断) 部屋には、せんべい布団とクーラー...
「食料をもって、訪問」

「食料をもって、訪問」

退所生が風邪をひいた時、スタッフで連携して、食料と笑顔を届けます。写真は、スーパーやコンビニで購入する食料です。 また、緊急で着のみ着のまま所持金数百円で、任意保護した少年院出院の青年にも、食料や「大丈夫」と言う言葉を届...
「文化的経験創造企画。」

「文化的経験創造企画。」

盆休みを利用して、自立援助ホームの子どもたちと一泊研修旅行に京都に出掛けました。 モンキーパーク、BBQ、サウナ、ゲーム大会、 イオンのゲームコーナー、古都散策、最終日の遅めのお昼ごはんは回転寿司 それでも、予定していた...
大阪府主催の再犯防止講演会

大阪府主催の再犯防止講演会

去る7月30日大阪府主催の再犯防止講演会にて講演いたしました。7月19日から8月8日まで、大阪府中央図書館にて、「再犯防止ってなに?」というテーマでパネル展示があり、再犯防止・更生支援関係の本も沢山展示され、手に取れるよ...