2020年11月10日アフターケア食事会と日々の巡回支援ブログ一年半前に当ホームで6か月自立を目指して、生活していたFくんは、当法人から旅立った後、愛知でお世話になり、しばらくして、また、関西に戻り、転々としている。 先月か、先々月くらいだろうか、彼がもともと、お世話になっていた自...続きを読む
2020年11月4日「千里金蘭大学・児童教育学科で今年度2回目のゲスト講師」ブログ昨日、千里金蘭大学で、教員や幼児保育を志す若い方々に 「心のバリアフリー」をテーマに、チェンジングライフで青少年と関わりの中で手探りで実践していることを分かち合いさせていただきました。 教鞭をとっておられる、斎藤冨由紀先...続きを読む
2020年11月3日「門真市役所・人権問題研修 社会復帰(立ち直り)に関する講演会」にて、お話をさせていただきました。ブログマツダシンイチ先生を介して、大阪府の再犯防止推進計画の一つである再犯防止講演(民間支援団体等と連携した講師派遣)の講師を担当させていただきました。 私は一人の親です。 この社会に、受け入れていただいて、私は暮らし、また...続きを読む
2020年11月1日同日に女子少年院と児童自立支援施設で講話ブログ午前、女子少年院にて特定生活指導。午後からは、児童自立支援施設の中三生の男女を対象に非行防止教室を担当しました この週末も、自立援助ホームの宿直をスタッフとしながら、また、スタッフで、手分けして、一人暮らし7室の居室に住...続きを読む
2020年10月22日「着の身着のままの少年、不安を抱えながらも、前を向いて挑戦」ブログ遠方の少年院から、先日、少年が出院し、 当自立準備ホームに。 自ら地元にいれば、非行離脱はかなわないと、他府県でのやり直しを希望し、東日本から大阪での就労を希望。 それを手紙で知った保護司さんが、大阪に行くなら、こういう...続きを読む