2024年10月30日ごはんのお誘いがありました。ブログ2021年に任意保護、そして、自立準備ホームで迎えた卒業生から、ごはんのお誘いがありました。かれこれ3年。 現在は、他府県で住込みをしていて、大阪から、しばし、離れていたので、この機会を逃すまいと合流。 創作居酒屋で美味...続きを読む
2024年10月29日弁護士さんと判事補さんが自立援助ホームと1Rの自立準備ホームやシェルターに見学に来られました。ブログ立ち直りに強い関心を持たれている 弁護士さんと判事補さんが自立援助ホームと1Rの自立準備ホームやシェルターに見学に来られました。 自立援助ホーム見学時、子どもたちも数人帰ってきて「今日は、弁護士と裁判官が見学に来られてる...続きを読む
2024年10月17日何回学んでも、学び足りず、新しい発見があるのは何故?ブログ自立援助ホームの全国協議会・近畿ブロックの研修会が、 10月17日、大阪市内で行われました。 ポリヴェーガル理論について学びました。 考えさせられ、聞き手にとって、 現場で即戦力のある手法、理論を 吸収させていただきま...続きを読む
2024年10月1日自立援助ホームの夕食につけ麺を作りました。ブログワンルームで暮らしている18歳の若者がいよいよ部屋を出ることになりそうです。 また、自立準備ホームで暮らしたことのある20代後半の青年が卒業して7年経過しましたが、事情があって、住まいを失うことになり、不動産店同行や緊急...続きを読む
2024年9月10日バイトを掛け持ちしている18歳の若者ブログバイトを掛け持ちしている18歳の若者。県外からの一時保護で当1Rシェルターで生活して、2か月強。 たまには栄養たっぷりのものをと、食堂で、 お刺身、照焼きチキン、さばの味噌煮、揚げ物、そして豚汁。 貯金をたくさんして、自...続きを読む
2024年8月27日近畿ブロック・ホーム見学会ブログ全国自立援助ホーム協議会近畿ブロックのホーム見学会が8月26日に当法人運営のアシュレーで行われました。 初の試みのようで、この夏は近畿ブロックに所属するホームの6カ所の中で、各ホームのスタッフさんが、 「行ってみたい」 ...続きを読む
2024年8月22日少年院✕NPO等ソフトランディングモデルブログ少年院から社会復帰する少年たちが地域生活で困ったときに重層的な支援で支えていくため、相談先、支援者を増やすためのソフトランディングモデル(SLモデル)が令和6年開始しました。 全国の3つの地域(名古屋、広島、大阪)から始...続きを読む
2024年8月20日自立準備ホームで生活する10代の若者に焼きそばを振る舞う。ブログ私達の自立準備ホーム、また、シェルターでは、 若者たちの食事は、自炊になります。食材やお米を手渡し、また、現金を一日支給し、その現金で、食べたい食材を買い、自分で調理したり、20時過ぎのタイムセールで惣菜を買い、炊いたお...続きを読む
2024年8月17日自立援助ホームの子どもたちとカヌー体験!ブログ夏休みに、援助ホームの子どもたちを連れて、 琵琶湖へ。 はじめてのカヌー体験。 「え、カヌーすか」 と言ってた子どもたちが、途中から、はじける笑顔に! 途中転覆したり、水をかけあったり、2時間半満喫しました。 夜は恒例...続きを読む