NPO法人チェンジングライフ

貧困や非行等の理由で自立困難な状況にある、青少年の自立支援をしています。

changing-life.netの記事一覧 ( 23 )

感謝の贈り物

感謝の贈り物

 最近、支援者さまから届きました、贈り物を紹介させていただきます。  とんこつラーメンの詰め合わせ、マスク200枚、食材を買うための商品券、切手などをいただきました!(泣) 嬉しく、感謝で、この新型コロナウイルスで、塞が...
嬉しいお知らせ

嬉しいお知らせ

出会いと別れの桜の季節に、 五ヶ月と少し、当自立準備ホームで自立を目指して生活していたKくんが自立しました。これからは、ホームの近所に、自分名義のマンションをかり、暮らします。 引っ越しの当日、荷物を運んでいるとき、彼は...
少年が入居します。

少年が入居します。

先月末に、少年院から仮退院してきた17才のMくんは、今日、仕事二日目でした。 何と写真の弁当は、彼のお手製の弁当です。 話はかわり、また、新たに、 少年が入居します。 親と暮らせる状況でなく、 居場所を喪失した少年です。...
少年院の出迎えと鑑別所での面会

少年院の出迎えと鑑別所での面会

今月、二人目の少年院からの当ホームへの帰住がありました。今週、車に2時間揺られ、某少年院に17歳の少年の引受に行って来ました。 保護観察所の出頭の帰り、すき焼き定食をご馳走しました(なんと650円) そして、昨日、なんと...
果物の贈り物

果物の贈り物

今日は高知から文旦と広島からデコポンが届きました。 文旦は、少年院の先生より。 デコポンは児童自立支援施設の先生より届きました。 児童自立支援施設出身や少年院出院の子ども、スタッフみんなで笑顔をほころばせながら、頂きまし...
自主研修会

自主研修会

先日NPO法人チェンジングライフの運営する自立援助ホームの研修を行い、五名のスタッフが参加しました。 講師には、関西福祉科学大学教授の遠藤先生が担当してくださりました。 遠藤先生とは2年前に開催された「司法福祉学会」の大...